
| 社名 | 株式会社群成舎 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 芝崎勝治 |
| 本社 | 〒370-0801 群馬県高崎市上並榎町129番地の1 |
| 創業 | 昭和32年4月 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 従業員数 | 309名 (2021年3月現在) |
沿革
| 1957年4月 | 群馬県高崎市成田町に群成舎を創業 |
|---|---|
| 1957年10月 | 国鉄高崎鉄道管理局(現JR東日本)指定業者となり管理局内の資源循環業務開始 |
| 1958年4月 | 高崎市より許可業者の認可を受ける |
| 1962年 | 高崎市並榎町に事業所を移転 榛名町にて資源循環業務を開始 |
| 1965年 | 全国総水洗化政策により浄化槽のメンテナンスを開始 |
| 1968年7月 | 本社を現在地(高崎市上並榎町)に移転 |
| 1969年4月 | 浄化槽のメンテナンス部門として㈱群馬県浄化槽維持管理高崎センター設立 環境分析部門として㈱群馬県分析センター設立 |
| 1972年6月 | 群馬県浄化槽維持管理安中・松井田センター設立 |
| 1982年4月 | 配管更正事業を開始 |
| 1985年4月 | ビル建物メンテナンス及びインテリア特殊クリーニング業務を開始 |
| 1985年10月 | 群成舎を㈱群成舎へと組織変更 |
| 1986年2月 | 榛名中継所(現榛名リサイクルセンター)開設 |
| 1991年4月 | データ・セキュリティサービス部門として日本フォレスト株式会社を設立 |
| 1993年7月 | 高崎市一般廃棄物収集運搬業許可取得(許可番号第40号) |
| 1993年10月 | 群馬県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得(許可番号01050008675号) |
| 1994年 | オゾン層保護に向け、フロン回収システム協議会設立(国内第一号) |
| 1994年4月 | 群馬県産業廃棄物収集運搬業許可取得(許可番号01000008675号) |
| 1995年4月 | 前橋市一般廃棄物収集運搬業許可取得(前橋市許可(清業)第101号) |
| 1998年10月 | 環境保全プラント企画・設計・コンサルタント業務を開始 |
| 2001年7月 | 安中市工業団地に碓氷エコ・ファクトリーの用地取得 |
| 2005年4月 | ISO14001 認証取得 |
| 2006年2月 | 高崎市八幡工業団地内に八幡エコファクトリー(仮称)用地を取得 |
| 2007年2月 | 医療関連サービスマーク取得(ライフサービス部門) |
| 2008年4月 | 創業50周年 記念事業として“緑化フェア”に協賛 |
| 2009年1月 | ISO9001 認証取得(ライフサービス部門) |
| 2009年11月 | 群成舎八丁堀ビル(東京都中央区)に東京本部を開設 |
| 2011年4月末 | IRM食品リサイクルループ工場受入開始 (産業廃棄物中間処理許可取得 許可番号01020159181号) |
| 2012年4月 | 再生可能エネルギー事業に参入 |